レーシックとは裸眼視力を回復させることできる角膜手術であり、他の手術ほど危険性が無いため、多くの人が行っています。
しかしながら、レーシックは日本においては2000年に厚生労働省において認可されたまだ新しい治療方法です。
レーシック先進国のアメリカでも1995年に認可されたばかりなので15年程度の実績しかありません。
従って、将来どの様な弊害が発生するかまだ分かっていないため、治療を懸念する人も沢山います。
実際に日本においてはパイロットはレーシック治療が認められていない理由も危険の潜在性があるからかもしれません。
とは言っても、レーシック治療は爆発的な人気がでており、治療をする人の数も年々すごい勢いで増えてきています。
それに従い、レーシック治療方法も年々進化していますし、最新の設備も開発されています。
レーシックが行われてた当初は、角膜の厚さが十分ではなく、治療を受けることが出来なかった人でも現在ではイントラレーシックやエピレーシックが開発され治療を行えるようになりました。
例え、将来的にレーシックの重大な欠陥が見つかったとしても、必ずやその解決方法も見つかることでしょう。
世界は日々進化しています。
新しいことを恐れていたら何も始まりません。
発生するか解らない危険性を心配するのではなく、レーシックを行うことで広がる可能性を期待する方が素晴らしいとは思いませんか?
【レーシックの予備知識の最新記事】